がんゲノム医療とは

Genomic oncology

がんゲノム医療とは

「がん」は様々な遺伝子の変異が積み重なることで発症し、その遺伝子の変異は患者さんごとに異なることが近年の研究により分かってきました。
がんゲノム医療とは、一人ひとりのがんの個性(原因)を明らかにし、患者さんにより適した治療薬の情報をご提供するがん治療です。遺伝子レベルでご自身のがんを知ることは、治療薬などの治療方針の選択に役立ちます。

遺伝子が変異する原因は加齢やタバコ、生活習慣などたくさんありますが、遺伝子の変異の積み重ねにより正常な働きを失った細胞が増えたり広がったりすることで「がん」は発生します。

がんが変異していく図

1つの遺伝子が変異を起こすのではなく、図のように、変異A、変異Bと様々な遺伝子の変異がつみかなさることでがん細胞になります。
その変異は、がんの種類ごとに同じ変異がおきているわけではなく、患者さんごとに変異が異なることが近年の研究において分かっています。

変異している遺伝子は患者さんごとに違いますので、一人ひとりのがん遺伝子を調べ、患者さんにより適した治療薬の情報を提供するがん治療です。

がん種のみならず、がんの性質(がん細胞における遺伝子の変異)や生まれ持った体質にあった治療を行います

これまでは、がんの種類ごとに推奨される標準治療が決まっていました。がんゲノム医療では、がんの性質、遺伝子の変異にあった治療が行われます。

その人の遺伝情報やがん細胞の遺伝子の特徴がわかることで、よりその患者さんに効果的な治療方法が選択できます。(個別医療)

手術のイラスト

手術

例)乳がんや卵巣がんになりやすい遺伝子の特徴がわかった。予防的に乳房全摘や卵巣摘出術などの治療を選択。

治療のイラスト

がん薬物療法

例)臓器やがん種別で抗がん薬を決めていた(有効率20%)。がん細胞の遺伝子等の特徴をみて抗がん薬を決めると、有効率が50%へ増加。

MRIのイラスト

放射線療法

例)放射線を照射することでがん細胞が増える特徴をもつ遺伝子がわかった。治療方法の考慮が必要。

さらに詳しくは、
各ページをご覧ください